【推し活】応援うちわ作りに最適!ジャンボうちわにぴったり収まる型紙を無料配布

当ページのリンクには広告が含まれています。
 

応援うちわを作りたいけど簡単に作れないかな?

こんな方は必見です!

このサイトではジャンボうちわにぴったりサイズの名前型紙を公開しています。

無料でダウンロードできるので、印刷して型紙に使用してください♪

目次

うちわ文字の作り方

応援うちわを作るのに必要な工程は次の4ステップ

迷ったらこのページに戻ってステップを確認してくださいね!

↓ ↓ ↓

STEP
型紙をダウンロードする

ダウンロードボタンから、PDFファイルをダウンロードしてください。

ねるる

無料なので安心してね♥

STEP
A3サイズで印刷する

ご家庭のプリンター、またはコンビニプリントで用紙サイズ「A3」を指定して印刷してください。

ねるる

ジャンボうちわにぴったりサイズで作ってあるよ!

A3サイズ対応プリンター

STEP
型紙に合わせてシートをカットする

ハサミやカッターで型紙の線に沿ってグリッターシートや蛍光シートをカットしてください。

ねるる

オススメのグリッターシートは後半で紹介しているよ!

デザインカッターがオススメ♥

STEP
ジャンボうちわに貼り付けて完成★

100均で手に入るジャンボうちわに貼り付けたら応援うちわの完成です。

蛍光うちわもオススメ♥

STEP1:型紙をダウンロードする

グループ名からうちわ文字を作りたい人を探してください。

欲しいメンバーの型紙がなかったり、お目当てのフォントじゃなかった場合にはリクエストしていただけると対応できます♪

グループ名から探す

型紙をリクエストする

希望の型紙がない場合、以下のフォームからリクエストを送信してください。

STEP2:A3サイズで印刷する

コンビニで印刷する

ダウンロードした型紙はコンビニのマルチコピー機で簡単に印刷することができます。

用紙サイズは必ず「A3」を選択してくださいね!!

少し小さめに作りたい場合は縮小を、大きめに作りたい場合は拡大するとお目当てのサイズになるかと思います。

家庭用プリンターで印刷する

A3サイズに対応したプリンターをお持ちの場合は、ご家庭で印刷することもできます。

こちらも、印刷時の用紙サイズは「A3」を選択してくださいね!!

A3サイズ対応プリンター

STEP3:型紙に合わせてシートをカットする

型紙とシートをマスキングテープなどで貼り合わせて固定し、型紙の線に沿ってカットしていきます。

はさみでも作れますが、細かいところの作業にはデザインカッターがオススメです♥

ねるる

指を切らないように気を付けてね!

うちわ文字作成にオススメのシートもご紹介します。

★オススメ素材★

グリッターシートと言えばコレ♥

格安グリッターシート

蛍光シート

カッティングシート

反射シート

ねるる

私はいつもこのシートを使ってるよん♪

STEP4:ジャンボうちわに貼り付けて完成★

シートのカットが終わったら、ジャンボうちわに貼り付けて完成です!

空気が入りやすいので、ヘラで抜きながら貼ってくださいね。

ヘラがない場合は定規とかでも代用可能です。

ねるる

かわいいオリジナルうちわの完成★

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次